プロデルの更新情報(2016/4/30)
2016年05月02日(月)更新
以前の更新情報はこちらをご覧ください。
1.4.804
- 「HMACSHA256ハッシュ値」種類などハッシュ計算系の種類を追加しました。
1.4.800
- プロデルデザイナのツールバーにインクリメンタルサーチを搭載しました。キーワードを入力すると、該当する箇所へ移動してキーワードがオレンジ色で強調されます。
- Linux+Apache+mod_fcgid+monoの組み合わせで利用できるFastCGI版プロデルを公開しました。
FastCGIに対応したことで、CGI版プロデルよりも快適にページが表示されるようになります。
1.4.798
- 「ネイティブ関数」種類で、はじめの手順にC言語形式の宣言文を指定できるようになりました。MSDNに記載されている定義をそのまま利用できます。なお定数やネイティブ参照については別途、定義を設定する必要があります。
- プロデル用 SAPI5.1音声合成・認識プラグインの最新版を公開しました。最新版では、「非同期で話す」手順実行中に「話し始めた」時のイベント手順と「発生している」時のイベント手順が利用できるようになりました。
1.4.795
- 「ダウンロード」手順にてgzipおよびdeflateによる圧縮通信を有効化しました。
1.4.782
- デザイナ上で、コンソールモードで起動しない問題、「ネイティブ関数」種類での関数呼び出しが2度目以降失敗することがある不具合を修正しました。「ドットネットアセンブリ」種類で完全修飾名を指定できるようになりました。
1.4.778
- プログラム冒頭に注釈「※管理者実行」を書くことで、管理者として実行できる実行可能ファイルを作成可能になりました。この機能は、開発者キーが設定されているときに有効です。
1.4.777
- フルコンパイラで正しくコンパイルできない場合がある問題を修正しました。ウィンドウの設計画面で、設定項目パネルから部品を選択できるようになりました。
- プロデル用Twitter/JSONプラグインの最新版を公開しました。最新版では画像付きツイートを投稿できます。
1.4.773
- 「すべて」後置子に関連する不具合を修正しました。またフルコンパイラでも「すべて」後置子に対応しました。
1.4.772
- コンパイル機能にて、一部の条件判定時に強制終了する問題を修正しました。
- 「Produire.Data.dll」プラグインを利用するプログラムが正しく起動しない問題を修正しました。
- 「質問」手順の選択結果が不正になる不具合を修正しました。
- プロデルデザイナ起動時に「アドインの読み込みに失敗しました。」というエラーメッセージ表示され、プロデル単体テストツール(ProduireTestTool.dll)が利用できない問題を修正しました。
1.4.771
- コンパイル機能にて、テトリス、リバーシ、シューティングゲームのサンプルプログラムを修正すること無く、そのままコンパイルして実行可能ファイルを作成できるようになりました。
1.4.768
- 「ウィンドウズ」種類の「バージョン」「種類」「名称」設定項目で、Windows 10に対応しました。
1.4.761
- 「繰り返す」文が構文エラーとなる場合がある不具合を修正しました。
- プロデルデザイナで文字色を黒色以外に設定すると、プログラムの一部が消える場合がある不具合を修正しました。
1.4.757
- フルコンパイラ版にて、メモ帳のサンプルプログラムをコンパイルして実行できるようになりました。
1.4.752
- ウィンドウの設計画面でタブフレームが作成できない不具合を修正しました。
- フルコンパイラ版で固定小数、「作る」文の設定項目の初期値の指定、範囲定数に対応しました。
1.4.750
- フルコンパイラ版で引数を省略できる手順呼び出し(「増やす」手順など)を含むプログラムが正しく生成されない問題と、助数詞を含む手順呼び出し(文字列の取り出す手順など)が正しく生成されない問題を修正しました。