ツールバー上に貼り付けられる選択リストです。
ツール部品から継承される設定項目のほか、次の設定項目が使用できます。
設定項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
フォント | フォント | ◎ | 文字の字体 |
内容 | 文字列 | ◎ | 選択リストで選択されている内容 |
入力可能 | 真偽値 | ◎ | テキストボックスへ選択肢以外の文字を入力することができるかどうか |
一覧 | 配列 | ◎ | 選択肢として表示する項目の一覧 |
最大文字数 | 整数 | ◎ | テキスト欄で入力できる最大文字数 |
最大表示項目数 | 整数 | ◎ | ドロップダウンで一度に表示する選択肢の項目数 |
選択番号 | 整数 | ◎ | 選択している選択肢の番号 |
選択内容 | 文字列 | ◎ | テキスト欄で選択している内容 |
選択文字数 | 整数 | ◎ | テキスト欄で選択している文字数 |
選択開始位置 | 整数 | ◎ | テキスト欄で選択開始位置 |
選択窓幅 | 整数 | ◎ | ▼で現れる選択窓の幅 |
選択窓高さ | 整数 | ◎ | ▼で現れる選択窓の高さ |
選択窓表示 | 真偽値 | ◎ | ▼で現れる選択窓が表示しているか/するかどうか |
自動調整 | 真偽値 | ◎ | 項目1つ分の大きさに合わせて、選択リストの大きさを自動的に調整するかどうか |
並び替え | 真偽値 | ◎ | 項目を名前順に並び替えるかどうか |
バー部品の基本的なイベント手順が使用できます。
イベント名 | 説明 | 情報 |
---|---|---|
変更された | 項目が変わった時 (ユーザ操作や「選択番号」設定項目の値が変更された時) |
|
選択された | 項目がユーザによって胃選択された時 | |
ドロップダウンが開かれた | ▼でドロップダウンを開いた時 | |
ドロップダウンが閉じられた | ドロップダウンが閉じられた時 |
選択リスト部品の例です。
窓というウィンドウを作る
その大きさを{400,180}に変える
メインバーというツールバーを窓に作る
メインバーへアドレスラベルというラベルを作る
その内容は、「アドレス」
メインバーへアドレス欄という選択リストを作る
その幅を250に変える
アドレス欄へ「http://www.yahoo.co.jp/」を加える
アドレス欄へ「http://www.google.co.jp/」を加える
メインバーへ、移動ボタンとして「[プログラムのフォルダ]..\image\forward.bmp」で、追加する
その内容は、「移動」
その透明色は、紫
窓を表示する
待機する
アドレス欄が入力された時の手順
もし 情報の「キー番号」は、13 なら
アドレス欄の内容を表示する
もし終わり
終わり
移動ボタンがクリックされた時の手順
アドレス欄の内容を表示する
終わり