投稿日 | 2022/05/03(Tue) 18:26:16 |
---|---|
投稿者 | こんこん |
参照先 |
お世話になっております。
実は私も [2128]番さん と同様に PCの自動化ツールを作っているのですが、
その中で見つけた「プロセスへキー操作を入力する」に関する
2つの問題 について報告いたします。
● (1):マニュアルの変更が必要
プロセスへ入力する ( https://docs.utopiat.net/rdr/manual/core/process.htm ) においては
Ctrl , Alt , Shift の組み合わせ ( https://docs.utopiat.net/rdr/manual/etc/sendkeys.htm ) が
利用可能とされていますが、
マニュアルの通りに Ctrl + C を「^C」、Alt + F を「%F」と記述すると、
Shift が同時入力されてしまいます。
検証に利用したサイト:https://anysweb.co.jp/keycheck/
正しくは、大文字ではなく小文字で「^c」、「%f」になると思われます。
● (2):キー入力をすると最大化が解除される
対象のウィンドウが最大化されているときに
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4秒待つ // 何か別のアプリを選んでください
選択プロセスへ「^c」を入力する
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
のように実行すると、対象の最大化が解除されていまいます。
この不具合は以下のように条件を変えても結果は同じです。
・デザイナから起動 ・デスクトップアプリ(.exe)に出力
・プログラム内で何かウィンドウを表示 ・入力内容を普通の文字にする
(1) の時と違いキー自体は正しく入力されているので、
純粋に内部の不具合であると思われます。
以上、よろしくお願いいたします。
- WebForum -