投稿者:Milkeyyy 投稿日:2023/01/23(Mon) 00:53:38 No.2251
こんにちは、Milkeyyyです。
例外監視文に関する不具合を見つけたので報告させていただきます。
もし文の中で例外監視文を使うと、「エラー」特殊変数を取得できなくなってしまいます。
分岐文でも試してみたのですが、こちらの場合は問題ありませんでした。
以下、エラーが発生するプログラムです。
ーーーーープログラムーーーーー
// 「「エラー」の中身が、無です。作るか変数に値を代入してください。」というエラーが発生する
番号=1
もし番号が1なら
例外監視
「テストエラー」というエラーを発生させる
発生した場合
エラーのメッセージを「情報アイコン」で表示する
監視終わり
もし終わり
ーーーーープログラムーーーーー
下記のプログラムのように、判断文が複数に分かれている場合は、「そうでなければ」の時だけエラーが発生します。
ーーーーープログラムーーーーー
番号=1
もし番号が1なら // 問題なくエラーのメッセージが表示される
例外監視
「テストエラー」というエラーを発生させる
発生した場合
エラーのメッセージを「情報アイコン」で表示する
監視終わり
他でもし番号が2なら // 問題なくエラーのメッセージが表示される
例外監視
「テストエラー」というエラーを発生させる
発生した場合
エラーのメッセージを「情報アイコン」で表示する
監視終わり
そうでなければ // 「「エラー」の中身が、無です。作るか変数に値を代入してください。」というエラーが発生する
例外監視
「テストエラー」というエラーを発生させる
発生した場合
エラーのメッセージを「情報アイコン」で表示する
監視終わり
もし終わり
ーーーーープログラムーーーーー
◆動作環境情報◆
プロデル 1.9.1175
Windows 11 Pro 64ビット
メモリ:15.9 GB
環境は上記の通りです。
よろしくお願いいたします。
投稿者:Milkeyyy 投稿日:2023/01/31(Tue) 08:31:57 No.2252
こんにちは。
1.9.1176 にて修正確認できました。
対応ありがとうございました。
- WebForum -