投稿者:アーク 投稿日:2022/12/16(Fri) 15:06:13 No.2247
返信、ありがとうございます。
教えて頂いた書式で問題無く部分適用できる事を確認しました。
お蔭様でレタッチソフトで面倒な事を遣らないでも済みそうです。
ありがとうございました。
投稿者:アーク 投稿日:2022/12/15(Thu) 20:22:45 No.2246
こんばんは。お世話になります。アークです。
〉簡単なプログラムを作って確認してみてください。
試したプログラムは例文通りです。
画像(「img00000.png」)を作って元画像とする
元画像を90度だけ回転して「out.png」へ保存する
「img00000.png」はPing画像をリネームしました。
何か環境の問題でしょうか。
◆動作環境情報◆
プロデル 1.9.1167
Windows 10 Pro 64ビット
メモリ:7.87 GB
投稿者:ゆうと 投稿日:2022/12/14(Wed) 21:07:20 No.2245
こんにちは。
エラーからは判別しづらいですが、一般にファイル名の保存先が正しくない場合に表示されます。
簡単なプログラムを作って確認してみてください。
投稿者:ゆうと 投稿日:2022/12/14(Wed) 21:04:41 No.2244
> 是非、その新機能を使ってみたいのですが指定の仕方が分かりませんでした。
> 他にも範囲指定が可能なフィルタは有るのでしょうか?
こちらをご参照ください。
https://docs.utopiat.net/rdr/manual/pgraphics/effect/imagefilter.htm
投稿者:アーク 投稿日:2022/12/13(Tue) 11:20:24 No.2243
いつもお世話になっております。アークです。
画像の回転機能が直感的で分かり易い表現になったので試してみたところ、
添付写真上の様なエラーになりました。
例文の様にシンプルな2行で試した結果です。
メモリ不足になるような大きな画像でも有りません。
また、問題の2行目をコメントアウトして、
2行目から回転させる部分を省いて別名保存だけに書換えたところ、
添付写真下の様なエラーになりました。
確認よろしくお願いいたします。
投稿者:アーク 投稿日:2022/12/11(Sun) 18:11:56 No.2242
お世話になっております。アークです。
〉フィルタの適用範囲を指定できるようになりました。ご活用ください。
ありがとうございます。
是非、その新機能を使ってみたいのですが指定の仕方が分かりませんでした。
他にも範囲指定が可能なフィルタは有るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿者:ゆうと 投稿日:2022/12/11(Sun) 15:14:48 No.2241
ご報告ありがとうございます。
返信遅くなりましたがモザイクフィルタが働かない現象を確認でき、修正しました。
フィルタの適用範囲を指定できるようになりました。ご活用ください。
投稿者:アーク 投稿日:2022/12/10(Sat) 18:03:31 No.2240
いつもお世話になっております。アークです。
最新版のV1.9.1165で問題無く動作する事を確認しました。
対応ありがとうございました。
これでフォトレタッチソフトの環境をこちらに移行できそうです。
また、1.9エディションは必要な情報を切り替えて画面を有効に使える工夫がされており、
更に格段に使い易くなっています。
旧版のエラーペインの横幅が気になっていたのですが、
此方も程良く狭められて使い易くなっています。
1.9エディションの進化に目が離せません。
投稿者:アーク 投稿日:2022/12/03(Sat) 11:07:42 No.2239
いつもお世話になっております。アークです。
V1.9シリーズはUIがどんどん使い易くなっています。
旧シリーズとの互換性も十分に取れているので、
旧シリーズからの移行はスムーズでした。
別件で挙げているRGBとHLSに関する問題も、
素直に「F」とする事で回避できるので問題無いです。
只、それとは別にモザイクフィルタが機能していないようです。
特にエラーになる訳でも無く反応していない感じです。
画像も表示されません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
メイン画面を表示する
待機する
メイン画面とは
ウィンドウを継承する
はじめの手順
初期化する
キャンバス1へ画像を描いて写真とする
その位置と大きさは、{20,20,200,300}
その伸縮を○に変える
モザイクフィルタを作ってFとする
その強さを10に変える
写真にFを追加する
終わり
初期化する手順
この実質大きさを{450,450}に変える
この内容を「モザイクフィルタ」に変える
キャンバス1というキャンバスを作る
その位置と大きさを{0,0,450,450}に変える
そのドラッグドロップを○に変える
そのドッキング方向を「全体」に変える
この設計スケール比率を{144,144}に変える
終わり
キャンバス1がドラッグドロップされた時の手順
イベントのファイル一覧をファイル名にそれぞれ繰り返す
写真の画像をファイル名に変える
繰り返し終わり
キャンバス1を更新する
終わり
終わり
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
確認、よろしくお願いいたします。
◆動作環境情報◆
プロデル 1.9.1162
Windows 10 Pro 64ビット
メモリ:7.87 GB
投稿者:smorkin 投稿日:2022/11/08(Tue) 16:19:58 No.2238
こんにちは、smorkin です。
ゆうと 様、早速ご対応いただき、ありがとうございます。
最新の安定版で正常に動作することを確認いたしました。
ありがとうございました。
- WebForum -