投稿者:陸 投稿日:2019/02/20(Wed) 21:01:53 No.1731
こんにちは、お世話になります。
修正を確認しました。
ありがとうございました。
以上、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:陸 投稿日:2019/02/20(Wed) 21:01:17 No.1730
こんにちは、お世話になります。
修正を確認しました。
ありがとうございました。
以上、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:田中充 投稿日:2019/02/18(Mon) 15:49:12 No.1729
いつもお世話になっております。田中です。
仕様の件、承知しました。
外部プログラムが常時置き換え先ファイルを監視していて、そのファイルが一瞬でも無くなると外部プログラムが「異常」と判断してしまう場合がありそうなので、このようなお願いをしました。
そのような場合は、「コマンド実行」文にてMOVEコマンドを実行すれば代替できそうです。
以上です。
投稿者:田中充 投稿日:2019/02/18(Mon) 15:21:49 No.1728
いつもお世話になっております。田中です。
> リファレンスと異なる挙動となってしまう点につきまして修正致しました。
修正確認いたしました。
対応ありがとうございました。
以上です。
投稿者:田中充 投稿日:2019/02/18(Mon) 15:15:28 No.1727
いつもお世話になっております。田中です。
> > 1.実行ファイル作成時にEXEファイルを上書きする場合、確認ダイアログが2回表示される。
> こちらはWindowsそのものの不具合です。
> 最新のWindows Updateを適用すると解消されたようです。
当方の環境でも発生しなくなっていました。Windows Updateの不具合とは・・・
お手数をおかけしました。
> > 2.実行ファイル作成時に.rdrファイルを保存しても、デザイナーのタブ欄の”*”表示が消えない。
> > また、デザイナーを抜ける際に保存確認が出る
>
> こちらは現在公開中のバージョンで既に修正済みです。
> ただ、状況により「ウィンドウの設計」画面を開いただけでも表示されることがあります。
> 無視して頂くか、念のため再度保存してください。
修正後、ソース修正中でEXEを作成すると、確認ダイアログ無しでソースを上書き保存
するようになってしまいました。
#以前は上書きするかの確認ダイアログが出て、「いいえ」ならコンパイル中断していました。
上書き確認が出る仕様の方が良かったと思いますが、恒久的な仕様となるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
投稿者:田中充 投稿日:2019/02/18(Mon) 14:58:56 No.1726
いつもお世話になっております。田中です。
コンパイル済みデスクトップアプリ作成にてエラーが出なくなっている事を確認しました。
ありがとうございました。
以上です。
◆動作環境情報◆
プロデル 1.6.949
Windows 10(64)
メモリ:7.58 GB
投稿者:ゆうと 投稿日:2019/02/17(Sun) 17:35:54 No.1723
こんにちは ゆうとです。
お返事遅くなりましたが、
こちらについては、すでに修正済みです。
ご確認頂ければ幸いです。
投稿者:ゆうと 投稿日:2019/02/17(Sun) 17:31:22 No.1722
こんにちは ゆうとです。
お返事遅くなりましたが、以下の現象については修正しました。
> 1.実行ファイル作成時にEXEファイルを上書きする場合、確認ダイアログが2回表示される。
こちらはWindowsそのものの不具合です。
最新のWindows Updateを適用すると解消されたようです。
> 2.実行ファイル作成時に.rdrファイルを保存しても、デザイナーのタブ欄の”*”表示が消えない。
> また、デザイナーを抜ける際に保存確認が出る
こちらは現在公開中のバージョンで既に修正済みです。
ただ、状況により「ウィンドウの設計」画面を開いただけでも表示されることがあります。
無視して頂くか、念のため再度保存してください。
> 3.デバック中に停止行を設定し、ソース修正して、「すべての停止行を解除」するとソースが元に戻ってしまうことがある(CTL-Zと同じような動作)
この現象については、次回公開するバージョンにて修正致します。
ご指摘頂きありがとうございます。
- WebForum -