投稿者:TomK 投稿日:2021/02/20(Sat) 00:43:59 No.2027
ご確認及び対応いただきありがとうございました。
さっそく、安定版の Ver 1.8.1049 の方で確認させていただいたところ、プロデルデザイナ上からの実行、ビルドしたものからの実行含め、従来通り正常に連結した画像が出力でき、問題解消していることを確認できました!
今後ともよろしくお願いします。
> TomKさん
> こんにちは ゆうとです。
>
> 安定版で、キャンバスの「保存する」手順にてpngで保存した際に
> 画像が真っ白となる現象について確認できました。
>
> 詳しく調べたところ「保存する」際に、画像図形に指定した画像が描かれないケースがありました。
> 開発版(1.7.x)ではすでに修正済みでしたが、本日、安定版(1.8.x)でも修正して反映致しました。
>
> 最新の安定版でご確認ください。
> ご指摘ありがとうございます。
投稿者:陸 投稿日:2021/02/19(Fri) 21:21:22 No.2026
お世話になります。
最新版で修正を確認しました。
ありがとうございました。
以上、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:ゆうと 投稿日:2021/02/19(Fri) 21:01:57 No.2025
こんにちは ゆうとです。
いつもお世話になっております。
確認しましたところ、
同じ名前の変数へデータ型が異なる値を代入できない不具合がありました。
1.7.1049で修正済みですので、最新版でお試しください。
ご指摘ありがとうございます。
投稿者:ゆうと 投稿日:2021/02/19(Fri) 20:57:10 No.2024
TomKさん
こんにちは ゆうとです。
安定版で、キャンバスの「保存する」手順にてpngで保存した際に
画像が真っ白となる現象について確認できました。
詳しく調べたところ「保存する」際に、画像図形に指定した画像が描かれないケースがありました。
開発版(1.7.x)ではすでに修正済みでしたが、本日、安定版(1.8.x)でも修正して反映致しました。
最新の安定版でご確認ください。
ご指摘ありがとうございます。
投稿者:碁盤鮫 投稿日:2021/02/19(Fri) 06:30:52 No.2023
> 機械的に定義していましたが、よく考えると逆関数ですので
> マニュアルの記述が不適切でした。
>
> 1.7.1009でマニュアルと関数の挙動を修正しました。
遅ればせながら、ありがとうございました。
こちらの問題について、これ以上書いてしまうと蛇足になると思って返信を自粛しておりましたが、よく考えると、返信には必ず返信するように、との掲示板のルールに違反することになってしまっていたのではないかと気づきました。申し訳ありません。
※ ※ ※
そこで、といってはなんですが、以下、当時もやもや思った細かいことなどを記しておきます。
https://twitter.com/jpl_produire/status/1287240544100347904
> 三角形の逆関数(逆サインetc.)で角度を返すように対応,
逆三角関数を指して「三角形の逆関数」というのはちょっと不自然かと思います。ただ、機械翻訳などの直訳で「三角関数」が「三角法の関数」になることはあるかと思います。
また、「<アーク>タンジェント」などはラジアン、「<逆>タンジェント」などは角度を値とするという使い分けは直感的でない気がします。
広域種類「数学関数」にある他の手順の名前では、「【値】の自然対数乗」は「e^値」(自然対数の底eの<値>乗、<値>に対する指数関数の値)の意味にはどうしてもとれない、という点が気になります。
もちろん、以上のようなことをさほど自信を持って言えるほど数学に通じている私ではありません。ただ、まったく使われていない言い方をあえて使う時は、十分な補足説明があるとよいと思います。
投稿者:陸 投稿日:2021/02/17(Wed) 06:35:51 No.2022
お世話になっております。
下記のようにJSONの読み取り結果を既存の変数に代入しようとすると、変数の内容が空っぽになってしまいます。
ちなみに、プロデル 1.7.1047からの不具合のようで、1.7.1046では正常に動作しています。
----- サンプルソース -----
内容は、「{
"test": 123,
"test2": 456
}」
内容は、内容をJSON形式として読み取ったもの
内容を表示
--------------------
環境は、Windows10 20H2 64ビット、プロデル 1.7.1048です。
以上、よろしくお願いいたします。
投稿者:TomK 投稿日:2021/02/16(Tue) 23:30:58 No.2021
お世話になります。
複数の画像(.png)を縦or横に連結してファイルに保存するプログラムを作っている(いた)のですが
【キャンバス】を【ファイル名】へ保存する
で保存すると保存した画像ファイル(.png)がサムネイルが真っ黒で開いたファイルが真っ白の状態になってしまいます。おそらくPNGファイルの透過絡みの影響ではないかと思うのですが原因が分からず。
※正確には
1)キャンバスを用意する
2)キャンバスのサイズを画像の縦横サイズx枚数から割り出して調整する
3)調整したキャンバスに画像Aを描く→画像Aの隣に画像Bを描くを画像の枚数分繰り返す
4)画像を描く繰り返し後、「キャンバスをファイル名へ保存する」で保存する
という形です。
出力した画像のサイズは正常なのですが、サムネイルが真っ黒の中身は真っ白の状態になってしまします。
ーーーーー補足ーーーーー
元々以下の環境で作っていて(実行ファイルにした状態含めて)正常に動いていたのですが
◆動作環境情報◆
プロデル 1.6.919
Windows 10(64)
メモリ:15.7 GB
この度、最新安定版の以下の環境で同じプログラムを実行したところ、表題の状態になってしまいました。
◆動作環境情報◆
プロデル 1.8.1047
Windows 10(64)
メモリ:15.7 GB
正常に動く状態からかなりVerが違うのでその間のアップデートで何か仕様が変わった影響かもしれませんがご確認いただけますでしょうか。
投稿者:はまちゃん 投稿日:2021/02/10(Wed) 18:50:50 No.2020
たびたび失礼します。
利用する文を正しく書くことで解決しました。
「Produire.WinControl.dll」を利用する
「Produire.PGraphics.dll」を利用する
の2文を先頭に書くことでエラーなく起動できました><
キャンバスを使うプログラムは、『「Produire.PGraphics.dll」を利用する』を書かなくても自動でプラグインを埋め込んで実行可能ファイルを作ってくれていたのですね。
今までこの1文を書いたことがなかったので、その感覚で不具合だと思い込んでしまいました><
「プロデる」命令を使うときは、利用するプラグインを書かなければならない…ということが分かりました。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
投稿者:はまちゃん 投稿日:2021/02/06(Sat) 16:34:13 No.2019
いつもお世話になっています。はまちゃんです。
「プロデる」命令を使用してウィンドウ上にキャンバスを作成し、実行可能ファイルを作成した時、その実行可能ファイルでエラーが表示されてしまいます。
起動すると『「キャンバス」という種類は定義されていません。種類名に誤りがないか、プラグインが利用できる状態か確認してください。』といったメッセージが表示されます。
プラグインを利用していた場合でも、
『キャンバス型には「位置と大きさ」という設定項目または手順がありません。』など表示され、やはりエラーが表示されてしまいます。
作っているプログラムは、ユーザーの操作で新しくキャンバスが作られる必要があり、例えば「キャンバス[キャンバス番号]というキャンバスを作る」をプロデる
といった命令を実行したいのです。
どうか不具合対応をよろしくお願いいたしますm(__)m
◆動作環境情報◆
プロデル 1.7.1044
Windows 10(64)
メモリ:3.83 GB
投稿者:ゆうと 投稿日:2020/12/27(Sun) 01:17:48 No.2018
こんにちは ゆうとです。
> 1.7.1021以降のバージョンで「(テストの受信サーバ)に接続する」という文を実行すると、エラーが発生します。(最新の開発版(1.7.1034)、安定版(1.8.1034)でも同様のエラーが発生します。)
> 1.7.1020以前のバージョンで同一文を実行したところ、エラーは発生しません。
> 不具合でしょうか?
現象確認できました。
最新版1.7.1036で修正しましたので、こちらを使ってください。
ご指摘ありがとうございます。
- WebForum -