投稿日 | 2020/07/22(Wed) 01:11:19 |
---|---|
投稿者 | 碁盤鮫 |
参照先 |
昨日、「TTSneo質問掲示板」にあった質問について考えていたら
うっかりTTSneoではなくプロデルの方のマニュアルを参照して回答するという
頓珍漢なことをしてしまいました。申し訳ありません。。
しかし結局そこで、プロデルの
「アークサイン」「アークコサイン」「アークタンジェント」
についてのマニュアルの説明が奇妙であることに気づいたというわけです。
https://tts.utopiat.net/cgi/bbs4/wforum-tts.cgi?mode=allread&no=6498&page=0
> マニュアルではどうか?と思い、見てみたところ、何と
> 「【角度】度のアークタンジェント」
> 「【ラジアン値】のアークタンジェント」
> 「86度のアークタンジェントを報告する」
> のように、引数が角の大きさであるかのような記述になっていました。逆関数なので、「値」が角の大きさですよね。
なお、これらの逆三角関数のラジアン値を角度(度)として取り出したいという状況で、
「○○のラジアン」の逆の換算をするぴったりの「手順」がないようでした。
- WebForum -