ウィンドウの最大化とエクセル操作に関して

投稿者:ひよこ 投稿日:2022/01/09(Sun) 19:01:36 No.2678

こんにちは。
テキストとボタンとラベルのみのシンプルなウィンドウなのですが、プログラムを実行して最大化ボタンをクリックしてもウィンドウ背景の灰色の部分が広がるだけで全体的に大きくならないのですが、最大化するにはどうやれば良いのでしょうか?

また、「Microsoft Excelを制御する」で、並べ替えはできないのでしょうか?(例えばA2A5セルを昇順で並べ替えたいとして選択する事はできたのですが、並べ替えを指示するにはどのように書けば良いのでしょうか?

上記の件ご教授いただけますと幸いです。

Re: ウィンドウの最大化とエクセル操作に関して

投稿者:ゆうと 投稿日:2022/01/21(Fri) 17:51:17 No.2687

こんにちは

> テキストとボタンとラベルのみのシンプルなウィンドウなのですが、プログラムを実行して最大化ボタンをクリックしてもウィンドウ背景の灰色の部分が広がるだけで全体的に大きくならないのですが、最大化するにはどうやれば良いのでしょうか?

部品を貼り付けただけでは、ウィンドウの大きさを変えても、その部品の大きさは変わりません。
「ドッキング方向」設定項目もしくは「位置固定方向」設定項目を設定して下さい。

---------------
メイン画面を表示する
待機する
メイン画面とは
  ウィンドウを継承する
はじめの手順
  初期化する
  ーー貼り付けた部品に対する操作をここに書きます
終わり
  初期化する手順
    ーー自動生成された手順です。ここにプログラムを書き加えても消える場合があります
      この実質大きさを{428,394}に変える
      この内容を「メイン画面」に変える
      初期化開始する
      テキスト領域1というテキスト領域を作る
        その位置と大きさを{54,26,327,331}に変える
        その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
      初期化終了する
      この設計スケール比率を{144,144}に変える
  終わり
終わり
---------------

> また、「Microsoft Excelを制御する」で、並べ替えはできないのでしょうか?(例えばA2A5セルを昇順で並べ替えたいとして選択する事はできたのですが、並べ替えを指示するにはどのように書けば良いのでしょうか?

現状の所未対応です。
もし今後対応しましたら、Twitterや公式ブログでお知らせします。

参考になれば幸いです。

Re^2: ウィンドウの最大化とエクセル操作に関して

投稿者:ひよこ 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:32:34 No.2689

ゆうとさんこんばんは。
詳しくご説明いただきありがとうございます。今までウィンドウの設定だけ変えていて部品の設定は見落としておりました。
とりあえず試した所レイアウトが崩れてしまってうまくいきませんでしたが、試行錯誤してみたいと思います。

エクセルの件未対応との事了解いたしました。もし今後機能が追加されましたら使わせていただきます。

Re^3: ウィンドウの最大化とエクセル操作に関して

投稿者:ひよこ 投稿日:2022/02/06(Sun) 12:09:41 No.2690

こんにちは。自分なりに色々と弄繰り回してみたのですが、なかなか思った通りに表示されないのでご教授願えませんでしょうか?
下記のサンプルプログラムでプログラム実行時に表示されるレイアウトのまま最大化したいのですが、最大化するとレイアウトが崩れてしまいます。
最大化したい理由なのですが、開発PCと別のPCでプログラムを実行する際、ディスプレイ解像度が開発PCより大きかったり解像度は同じでもモニタの物理サイズが小さい場合、windowsの拡大縮小とレイアウト設定で150%等100%以外の設定にしてあるのですが、そういった設定がしてあるPCだとレイアウトが崩れたりモニタからはみ出してしまい、かといって推奨解像度と拡大縮小とレイアウト設定で100%に設定した場合、レイアウトは正しいが、極端にウィンドウが小さくなってしまうので使えないといった問題があります。
現在は、1920×1080でモニタの物理サイズが小さいPCに関しては見づらいですが、1280×720の100%に設定し使っています。
そういった状況ですので、ディスプレイの推奨解像度で拡大縮小とレイアウト設定を100%にした状態で最大化してしまえば、快適に使えるのかな?と素人考えで至りましたが、他に良い対策方法等ありますでしょうか?
お手すきの際にでもご回答頂けましたら幸いです。
-------------------
メイン画面を表示する
待機する
メイン画面とは
  ウィンドウを継承する
はじめの手順
  初期化する
  ーー貼り付けた部品に対する操作をここに書きます
終わり
  初期化する手順
  ーー自動生成された手順です。ここにプログラムを書き加えても消える場合があります
    この実質大きさを{559,419}に変える
    この内容を「メイン画面」に変える
    この間隔を{2,2,2,2}に変える
    初期化開始する
    ラベル1というラベルを作る
      その位置と大きさを{203,218,115,40}に変える
      その内容を「ラベル1」に変える
      そのフォントを「MS UI Gothic,26.25」に変える
      その移動順を3に変える
      その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
    ボタン2というボタンを作る
      その位置と大きさを{342,288,188,115}に変える
      その内容を「ボタン2」に変える
      その移動順を2に変える
      その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
    ボタン1というボタンを作る
      その位置と大きさを{36,288,190,115}に変える
      その内容を「ボタン1」に変える
      その移動順を1に変える
      その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
    テキスト領域1というテキスト領域を作る
      その位置と大きさを{36,17,494,173}に変える
      その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
      その間隔を{2,2,2,2}に変える
    初期化終了する
終わり
-----------------------

遣りたい事はリサイズでは無いですか?

投稿者:アーク 投稿日:2022/02/11(Fri) 11:07:46 No.2691

ひよこさん、こんにちは。アークです。

ひよこさんが遣りたい事はリサイズ処理では無いでしょうか。
リサイズ処理を加えれば最大化を含めて好きな大きさに変更可能です。
それには「大きさが変わった時の手順」を追加します。

そのリサイズする時に何処を基準にどのように部品の位置と大きさを変えるかは、
ひよこさんの考え方に依ります。

下記はひよこさんの例を基に手を加えたものです。
こういう事では無いでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メイン画面を表示する
待機する
メイン画面とは
  ウィンドウを継承する
  はじめの手順
    初期化する
    ーー貼り付けた部品に対する操作をここに書きます
  終わり
  
  初期化する手順
  ーー自動生成された手順です。ここにプログラムを書き加えても消える場合があります
    この実質大きさを{559,419}に変える
    この内容を「メイン画面」に変える
    この間隔を{2}に変える
    初期化開始する
    ラベル1というラベルを作る
      その位置と大きさを{203,218,115,40}に変える
      その内容を「ラベル1」に変える
      そのフォントを「MS UI Gothic,26.25」に変える
      その移動順を3に変える
      その位置固定方向を「なし」に変える
    ボタン2というボタンを作る
      その位置と大きさを{342,288,190,115}に変える
      その内容を「ボタン2」に変える
      その移動順を2に変える
      その位置固定方向を「なし」に変える
    ボタン1というボタンを作る
      その位置と大きさを{36,288,190,115}に変える
      その内容を「ボタン1」に変える
      その移動順を1に変える
      その位置固定方向を「左」に変える
    テキスト領域1というテキスト領域を作る
      その位置と大きさを{36,17,494,173}に変える
      その移動順を4に変える
      その位置固定方向を「上+左+右」に変える
      その間隔を{2}に変える
    初期化終了する
終わり
  
  開いた時の手順
    テキスト領域1横係数は、テキスト領域1の幅/メイン画面の幅
    テキスト領域1縦係数は、テキスト領域1の高さ/メイン画面の高さ
    ラベル1横係数は、ラベル1の幅/メイン画面の幅
    ラベル1縦係数は、ラベル1の高さ/メイン画面の高さ
    ボタン1横係数は、ボタン1の幅/メイン画面の幅
    ボタン1縦係数は、ボタン1の高さ/メイン画面の高さ
    ボタン1左余白は、ボタン1の位置(1)
    ボタン1下余白は、メイン画面の高さ-(ボタン1の位置(2)+ボタン1の高さ)
    ボタン2横係数は、ボタン2の幅/メイン画面の幅
    ボタン2縦係数は、ボタン2の高さ/メイン画面の高さ
    ボタン2右余白は、メイン画面の幅-(ボタン2の位置(1)+ボタン2の幅)
    ボタン2下余白は、メイン画面の高さ-(ボタン2の位置(2)+ボタン2の高さ)
  終わり
  
  大きさが変わった時の手順
    例外監視
      テキスト領域1の高さを(メイン画面の高さ*テキスト領域1縦係数)に変える
    発生した場合
      手順を抜ける
    監視終わり
    ラベル1の大きさを{メイン画面の幅*ラベル1横係数,メイン画面の高さ*ラベル1縦係数}に変える
    ボタン1上端は、メイン画面の高さ-(メイン画面の高さ*ボタン1縦係数+ボタン1下余白)
    ボタン1の位置と大きさを{ボタン1左余白,ボタン1上端,メイン画面の幅*ボタン1横係数,メイン画面の高さ*ボタン1縦係数}に変える
    ボタン2左端は、メイン画面の幅-(メイン画面の幅*ボタン2横係数+ボタン2右余白)
    ボタン2上端は、メイン画面の高さ-(メイン画面の高さ*ボタン2縦係数+ボタン2下余白)
    ボタン2の位置と大きさを{ボタン2左端,ボタン2上端,メイン画面の幅*ボタン2横係数,メイン画面の高さ*ボタン2縦係数}に変える
    メイン画面を更新する
  終わり
終わり
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Re: 遣りたい事はリサイズでは無いですか?

投稿者:ひよこ 投稿日:2022/02/13(Sun) 21:34:23 No.2697

アークさんこんばんは。
サンプルプログラムありがとうございます。
サンプルプログラム動かしてみました。やりたかった事はサンプルプログラムの通りです。(ボタン1・ボタン2・ラベル1の文字のサイズが連動して大きくなれば完璧です。)

サンプルプログラム拝見させて頂きましたが、ご回答頂けなければ私のようなプログラミング初心者に自力解決は不可能だと感じました。サンプルプログラムを参考にさせて頂きながら作ってみます。御回答頂きありがとうございました。

▲ページの先頭へ

- WebForum -