投稿者:アーク 投稿日:2022/10/01(Sat) 23:59:10 No.2773
いつもお世話になっております。アークです。
プロデル製のソフトにドキュメント作成機能を持たせた場合、
そのドキュメントに専用のアイコンを表示させるには、
どの様にしたら宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
投稿者:ゆうと 投稿日:2022/09/19(Mon) 21:08:19 No.2766
こんにちは。
コンパイル済みで実行しても何も起こらない現象について
私の方でも再現でき、修正が必要と分かりました。
最新版の1.8でお試しください。
お手数お掛けします。
投稿者:まる 投稿日:2022/09/17(Sat) 01:34:27 No.2765
テキストを作り、そこに入力した数字だけ、
実行を待たせたいのですが、どのように描くのでしょうか?
初歩的で申し訳ございませんがご伝授お願いします。
2秒待つ
を、
テキスト1秒待つ
のようにしましたが駄目でした。
投稿者:丸山 投稿日:2022/09/16(Fri) 19:44:31 No.2764
よろしくお願いします。
コンパイル済みコンソールあぷりですと起動できるのですが、
コンパイル済みデスクトップアプリですと起動しないのですが、
原因は何でしょうか?
よろしくお願いいたします。
1.8.1148です。
投稿者:若人 投稿日:2022/08/27(Sat) 23:22:05 No.2763
こんばんは。若人です。
行高さについて、ご教示いただき誠にありがとうございます。
お示しいただいた方法で、調整できました!
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。
投稿者:ゆうと 投稿日:2022/08/27(Sat) 13:45:12 No.2762
こんにちは ゆうとです。
いろいろやり方はあると思いますが
表部品全体の行の高さは「行見出し高さ」設定項目で設定できます。
行部品の「高さ」設定項目でも設定できます。
なお特定の場合にうまく動作しないようでしたので1.7.1145でお試しください。
------------------
データというデータ表を作る
データに{「名前」,「メール」,「誕生日」}という列を加える
データへ{名前=「秋山」,メール=「akiyama@yahou.co.jp」,誕生日=「1996/03/25」}を加える
データへ{名前=「石川」,メール=「ishi@gmall.com」,誕生日=「1992/08/15」}を加える
データへ{名前=「山中」,メール=「ymnk@potmail.co.jp」,誕生日=「1993/07/10」}を加える
メイン画面を表示する
待機する
メイン画面とは
ウィンドウを継承する
はじめの手順
初期化する
表部品1の行見出し高さ=50
表部品1のデータ表をデータに変える
終わり
初期化する手順
ーー自動生成された手順です。ここにプログラムを書き加えても消える場合があります
この実質大きさを{663,387}に変える
この内容を「表部品のテスト」に変える
この間隔を{4,4,4,4}に変える
初期化開始する
表部品1という表部品を作る
表部品1を初期化開始する
その位置と大きさを{18,57,627,312}に変える
その列見出し高さを34に変える
その移動順を2に変える
その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
その間隔を{4,4,4,4}に変える
表部品1を初期化終了する
初期化終了する
この設計スケール比率を{144,144}に変える
終わり
終わり
------------------
投稿者:若人 投稿日:2022/08/11(Thu) 22:40:49 No.2761
こんにちは、若人です。
すごく初歩的な質問になるかと思うのですが、表部品において、列の幅は設定できたのですが、行の高さはどのように設定すればいいのでしょうか。見出しではなく中身の行の高さです。
かつ、ユーザーが高さを変えられないようにもしたいですが、表部品の設定にある行高さ変更可能を×にしてしまうと、プログラムから行の高さを変えることができない気がしました。
お知恵をお借りしたく、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者:わん 投稿日:2022/07/03(Sun) 14:41:25 No.2760
ゆうとさんこんにちは。
ご回答・ご対応頂きありがとうございます。
質問投稿後色々試しましたが駄目で諦めていて掲示板を見ていなかった為お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
本日早速試させていただいたのですが、画面キャプチャ.rdrでは、画面全体キャプチャー後の印刷で右側が切れます。(具体的にはWindows10の右下時計表示横の通知アイコン部分(上側だと閉じるボタン部分)が印刷されません。プリンタのプレビュー画面でも切れた状態で表示されます。)
スクリーンショット切り取りツールでははみ出しは質問前と変わらず大きくはみ出した状態です。
1.両プログラムとも、ファイルに保存したデータは正常にキャプチャーされています。
2.プリンタのプロパティーでフィットページなど用紙に合わせて自動縮小設定を行っても変わらず、手動で30%等極端な縮小を行っても切れた部分が出て来ず余白が増えるだけの状態になりますので、そもそものキャプチャしてプリンタで印刷する為のデータ自体が切れているのかな?と思います。
3.OSはWindows10 64bit キャプチャして保存した場合のファイル解像度は1920*1080となっており、プリンタはCANONです。 プロデルバージョンは1.7.1137〜39を使用しました。
投稿者:ゆうと 投稿日:2022/06/16(Thu) 21:58:26 No.2759
こんにちは。ゆうとです。
ご回答遅くなりましたが、エラーは1.7.1137で修正しました。
次のようなプログラムで印刷できるようになるかと思います。
----------------------
印刷がクリックされた時の手順
プリンタ1というプリンタを作る
ページ設定画面のプリンタは、プリンタ1
ページ設定画面の印刷ボタンは、○
ページ設定画面を表示する
もしページ設定画面のキャンセルなら終了する
プリンタ1へピクチャー1を確認して印刷する
終わり
----------------------
お試しください。
- WebForum -