投稿日 | 2020/08/10(Mon) 00:45:12 |
---|---|
投稿者 | ゆうと |
参照先 |
こんにちは ゆうとです。
お世話になっております。
起動しているPCでのディスプレイの表示スケールは、設計スケール比率で取得できます。
例えば96が100%で、144が150%です。
新規に「ウィンドウの設計」でウィンドウを作成すると分かりやすいかと思いますが
「はじめ」の手順にて、開発したPCの設計スケール比率を設定しておくと、
開発したPCと起動したPCの表示スケールが異なる場合に比率の差を計算して
部品の大きさを自動的に調整してくれます。
多くの場合は、「設計スケール比率」設定項目を設定しておけば問題ないと思いますが
個別に計算する必要がある場合には、設定項目の結果を使って計算してください。
お試しください。
- WebForum -