投稿日 | 20/06/20-09:42 |
---|---|
投稿者 | imabariono giken.ono.junji.h25![]() |
参照先 |
お世話になります。
学校の授業でネットワークの知識理解のために、生徒自身が操作しているPCの
○IPアドレス、
○ユーザー名、
○PC名
等が表示されるプログラムを活用したいと思っています。
MACアドレスの取得は、見付けて動作確認が出来たのですが、上記項目については見付けることができませんでした。
IPアドレスを取得する
では、エラーメッセージになります。
ご存じの方、ご教授ください。
お願いします。
投稿日 | 20/06/21-09:24 |
---|---|
投稿者 | 陸 |
参照先 | https://riku22.net/ |
こんにちは。
こんな感じでどうでしょうか。
--------------------
ネットワークのIPアドレス一覧を表示
ウィンドウズのユーザ名を表示
ウィンドウズのコンピュータ名を表示
--------------------
以上、参考になれば幸いです。
投稿日 | 20/06/21-12:54 |
---|---|
投稿者 | imabariono giken.ono.junji.h25![]() |
参照先 |
十分な知識が無いままの質問にもかかわらず、ご回答いただきありがとうございます。
> ウィンドウズのコンピュータ名を表示
問題なく取得できました。
> ウィンドウズのユーザ名を表示
取得できたのですが、文字制限がありますか?5字分しか表示されないのですが、
実際は、6字のものですが。設定で5字分と決まっているのでしょうか。
> ネットワークのIPアドレス一覧を表示
動作しました。でも、MACアドレスのような他のものも取得しているようで、
2つのアドレスの後の3つ目に10.2.10.5のようなIPアドレスが表示されます。
後ろの3つ目を切り取るようにすればいいとは思いますが、
自分の学校の授業で使えたら、他の学校でも活用しようと思っています。
また、生徒にも直接命令を打たせてみてもいいかなとも考えています。
その場合、
〈自分のIPアドレスを取得する〉 で 〈193.12.10.3〉というIPアドレスの値を取得できるといいのですが、だめでしょうか。
いずれにしても、早々のご教授ありがとうございました。
授業改善に活かしたいと思います。
> ウィンドウズのユーザ名を表示
> ウィンドウズのコンピュータ名を表示
> --------------------
>
> 以上、参考になれば幸いです。
- WebForum -