実行可能ファイルを作成する

作成したプロデルのプログラムから、
プロデルがインストールされていない環境でも実行できる形式(実行可能ファイル)を
作成することができます。

作成された実行可能ファイルは、Windows98以降の.NET Framework2.0が
インストールされた環境で動作します。

作成する方法

1.「ファイル」メニューから「実行可能ファイルの作成」を選びます。
または、ツールバーから「実行可能ファイルの作成」ボタンをクリックします。

実行可能ファイルの作成

2.実行可能ファイルのファイル名を指定して、[保存]をクリックします。

 

アイコンを指定する方法

実行可能ファイルには、独自のアイコンを指定することができます。
対応しているアイコン形式は、アルファチャネルやVista形式を含め、ほとんどの形式に対応しています。

なおアイコンを作成するソフトは、フリーソフトやVisual Studioなどで多く提供されています。

実行可能ファイルに独自のアイコンを指定する場合は、
作成したプロデルのプログラムのファイル名と同じフォルダに同じ名前のアイコンを置いてください。

例えば、実行可能ファイルを作成したいプロデルファイルが、「アプリ.rdr」の場合
独自アイコンは、同じフォルダに「アプリ.ico」という名前で、置きます。

プロジェクトモードの場合

プロジェクトモードの場合は、「プロジェクトの詳細設定」画面で設定することができます。

アイコンの設定

 

バージョン情報を指定する方法

実行可能ファイルに、プログラムの概要やバージョン、著作権情報を指定することができます。

バージョン情報を指定するには、作成したいプロデルファイルがプロジェクトモードである必要があります。

プロジェクトファイルを開いた状態で、「プロジェクト」メニューから「詳細設定」を選択します。

「プロジェクトの詳細設定」画面で、「詳細情報」のリストから編集したい項目を選び、
内容を右側へ入力します。

[OK]ボタンをクリックした後、「ファイル」メニューの「実行可能ファイルの作成」で、
実行可能ファイルを作成すると、バージョン情報が含まれた実行可能ファイルが作成されます。

 

作成される実行可能ファイルについて

作成される実行可能ファイルは、.NET Framework 2.0上で動作するプログラムが生成されます。

Windows 7またはVistaでは、作成された実行ファイルを配布するだけで、
プロデルがインストールされていない環境でも、実行可能です。

また、WindowsXPなど、Windows 98以降のWindowsでは、
.NET Framework 2.0をインストールされた環境であれば、実行することができます。

実行可能ファイルには、作成したプログラムとプロデルランタイムが含まれた形で生成されます。